歯ぎしり・睡眠時無呼吸症候群

歯ぎしり

歯ぎしりについて

歯ぎしりについて就寝中に上下の歯を擦り合わせてしまう習癖のことを歯ぎしりといいます。歯ぎしりの他にも、寝ている時に音を鳴らさずに歯を噛みしめる癖があるという人もいます。このような寝ている時の習癖は専門的には「睡眠時ブラキシズム」と呼ばれます。
近年では、寝ている時でなく起きている時間帯にも無意識のうちに歯を噛みしめている人もおり、この場合は覚醒時ブラキシズムと呼ばれます。

歯ぎしりの原因

ストレス、交感神経活動の過剰な活動、遺伝、睡眠途中の覚醒などが歯ぎしりの原因だと言われていますが、はっきりと解明された訳ではなく不明な部分が数多くあります。
また、運動神経の疾患など他の神経系の疾患や、薬物の影響によって引き起こされることがあるとも言われています。

歯ぎしりの治療について

歯ぎしりの治療にはスプリント(マウスピース)薬物療法、睡眠衛生、行動療法やストレスマネージメントなどがありますが、歯ぎしりを完全に無くす事ができるほど有効な治療法はまだ確立されていません。

歯ぎしり治療の流れ

まずは運動神経の疾患など他の神経系の疾患や薬物の影響など、明らかな原因がないかを確かめます。歯が擦り減っている痕跡がある場合でも、昔の歯ぎしりの時に擦り減ってしまったもので、現在は歯ぎしりを行っていないというケースもあります。
歯ぎしりを現在進行系で行っているのか、行っているなら睡眠時なのか覚醒時なのかを可能な限り明らかにするため、歯の擦り減りの度合い、誰かから歯ぎしりの音を指摘された事があるか、起きた時に顎に痛みやだるさを感じたことがあるか、スプリントの擦り減り度合いなどから総合的な判断を行います。
更に、ブラキシズムの影響によって顎関節症や歯周病などになってしまっていないかも診断します。

睡眠衛生

ブラキシズムは不安定な睡眠によって誘発される可能性があります。そのため、睡眠に関連する生活習慣や環境についての検討を行うことがあります。

スプリント

スプリントとはプラスチック製のマウスピースで、歯列全体を覆うものです。スプリントを使ってもブラキシズムを抑制することが難しいケースもありますが、世界で最も一般的に使われているブラキシズムの治療法であり、歯や顎関節を守るなどの効果が期待されている治療法です。

ブラキシズムが原因の障害への対応

ブラキシズムは顎関節症や歯周病などの原因となることがあります。ブラキシズムが顎関節症や歯周病を引き起こしていると考えられる場合、それらの治療も並行して行います。

咬合調整

かみ合わせの乱れが直接ブラキシズムの原因となっているかどうかは判断することが出来ないため、現在ではブラキシズムの改善のみを目的として歯を削りかみ合わせを調整するということはありません。
しかし、お口の中を調べてみた結果、一部の歯だけに大きな負担がかかってしまっているなど、歯周病などに悪い影響が出てしまうと診断された場合、かみ合わせを調整し過剰な負担が掛からないようにするなどの処置を行うこともあります。

覚醒時ブラキシズム対策

寝ている時でなく起きている時の覚醒時ブラキシズムの場合は、患者様ご自身で毎日の生活をよく観察してもらい、食事、会話、唾を飲み込む時以外は上下の歯が接触しないようにするなどの対策を習慣付けていただきます。

いびき・睡眠時無呼吸症候群

いびき・睡眠時無呼吸症候群寝ている時に大きないびきをかいている、呼吸が止まっていることがあると誰かから指摘された経験はありますか?寝ている時、呼吸が10秒以上止まる無呼吸状態や、呼吸が弱くなる低呼吸状態を何度も繰り返す病気のことを、睡眠時無呼吸症(Sleep Apnea Syndrome/SAS)といいます。

いびき・睡眠時無呼吸症候群
命に関わるいびきも存在します

  • 睡眠時に呼吸が止まる
  • 何度も夜中に目が覚める
  • 日中も眠たくて仕方がない
  • いびきが大きくてうるさいと言われ
  • 熟睡した感じがない

睡眠時無呼吸症候群の原因・症状

  • 睡眠時無呼吸症候群の原因
    睡眠時無呼吸の多くが閉塞型睡眠時無呼吸症(OSAS)と呼ばれるもので、上気道と呼ばれる空気の通り道が塞がってしまうことによって起こります。塞がってしまう原因としては、気道へ舌が落ち込んでいる、首周りの脂肪の沈着、アデノイド、扁桃肥大、鼻中隔弯曲症(鼻が曲がっている)、巨舌症(舌が大きい)などが考えられます。欧米人の睡眠時無呼吸症候群の患者のほとんどは肥満症ですが、日本人の場合、小顎症(顎が小さい)のために気道が塞がれてしまい、痩せているにも関わらず睡眠時無呼吸症候群である方もいらっしゃいます。 脳幹から呼吸筋への司令異常が原因で起こるものは中枢型睡眠時無呼吸症と言われていますが、実際には閉塞型睡眠時無呼吸症の方が9割以上です。 スリープスプリントが適応となるのは閉塞型睡眠時無呼吸症の方のみです。
  • 睡眠時無呼吸症候群の症状
    睡眠時無呼吸症候群の症状には主に以下のようなものがあります。

  • 寝ている時に呼吸が止まる
  • いびきが大きい
  • 何度も夜中に目が覚めてしまい、熟睡した感じがない
  • 日中の強い眠気、集中力の低下

呼吸を十分に行うことが出来ず、酸素が不足すれば「息苦しい」「寝苦しい」などの症状によって睡眠不足になってしまいます。また、酸素が不足すると循環機能にも負担をかけてしまうため、心不全、不整脈、高血圧、糖尿病が現れるなど突然死や事故の死亡率が高まるという問題も生じます。近頃では、睡眠時無呼吸症候群が原因になっていると考えられる自動車や列車事故が社会的にも大きな問題となっています。上でご紹介したような症状を感じていらっしゃるという方は早めに専門医を受診するようにしましょう。

睡眠時無呼吸症候群の治療法

内科的療法(CPAP療法)

内科的療法とは鼻から気道へ空気を送り込む治療法で、鼻にマスクを装着し圧力を加えた空気を送り込むことによって舌根周囲の軟部組織を広げ、呼吸時に気道が狭くなってしまうのを防止します。マウスピースを使うことが出来ない方や、重度の無呼吸がみられる場合この方法で治療を行います。

耳鼻科的療法

鼻の通りを良くする点鼻薬や軟膏などを組み合わせた保存的治療や、咽頭や鼻の外科的治療を行い、上気道の通りを良くします。

スリープスプリント療法

当院では、上下の顎を下の顎を前の方に突き出した状態で固定するスリープスプリントと呼ばれるマウスピースを使用し睡眠時無呼吸症候群の治療を行っております。
スリープスプリント療法は導入しやすいだけでなく身体に負担をかけることがない方法として、比較的軽い軽度~中度の睡眠時無呼吸症候群や、いびきの治療に使われています。
通常の歯ぎしりの治療で使われるマウスピースとは違い、口にはめ込むことで上下の歯が固定されます。これによって舌が気道方向に落ち込んでしまうことを予防出来るため、気道を広げることが出来るのです。
肥満が原因で引き起こされる圧迫、閉塞、顎や舌が気道方向に落ち込んでしまうのを予防出来るだけでなく、顎が小さく細いことが原因になっている場合にも高い効果を発揮します。
最初の検査で歯や歯周状態が良いと判断されればマウスピースは製作可能で、患者様一人ひとりの上下の歯と顎に合わせて製作します。
(スリープスプリントを作製するには、医科で検査を施行後にスリープスプリントが適応と診断され、情報提供書(紹介状)をお持ちいただいた場合に、保険診療の適応となります。)

スリープスプリント

いびきをかいている時
肥満などの原因で大きくなってしまった舌が気道を塞ぐことによって呼吸が妨げられてしまっています。

スリープスプリント装着時

スリープスプリントが下顎を前方で固定し、舌根を持ち上げるため気道が広がり、スムーズに呼吸できます

スリープスプリントのメリット
  • CPAP療法や外科療法と比較すると負担が少ない
  • 装着するだけで呼吸が改善され、いびきが軽減するなどすぐに効果が現れることが期待出来る
  • 旅行や出張などにも簡単に持ち運びできる

以下のような症状がある方が使用出来ないことがあります

  • 重度の無呼吸がある場合や、重度の肥満症
  • 著しい鼻中隔弯曲や咽頭肥大が見られる場合や、鼻の通りが悪い場合
  • 重度の虫歯や歯周病、強い顎関節症がある場合
  • 上下の歯の本数が少なく、入れ歯を使っていない
TEL.047-047-712-1010
一番上に戻る
TEL.047-712-1010
おごし歯科

〒270-2213 千葉県松戸市五香 7-66-1(ベルクス五香店 別棟)
047-712-1010

診療時間 日・祝
9:00~13:00 -
14:30~18:30 -

※休診日:日曜・祝日 ★:土曜日14:00~17:00

■アクセス:新京成線「五香」駅、徒歩15分
■駐車場:あり

グーグルマップはこちら